基礎練習の効果
こんにちは。
B Bクラスの金子です。
気温差が激しく、花粉症の私には地獄のような季節がやってきました。
本当に外に出るのが嫌な季節です。
緊急事態宣言も延長なしで行けそうですかね、、、、、
ワクチンはどうなのでしょう?
分からないことが多すぎて不安な毎日が続きます。
私たちにできるのは最大限の感染対策をして日々できることを実行していくことぐらいしかありませんね。
バスケットボールの話をしましょう。
基礎練習を取り組んで早2ヶ月が経ちました。
率直に申し上げると非常に良くなっていると思います。
基礎がいかに大事かが身に染みて分かります。
しかも練習にしっかり来てハードワークしている選手とただサボりながらやっている選手とで大きく差が出てきました。
キツいからサボりたい気持ちが出るのは当然だと思いますが、逆に毎日追い込めている選手は素晴らしい。
確実に力がついています。
あとは怪我について。
怪我人が多く出ていますがほとんど対人系は行っていないので、蓄積による怪我、柔軟性不足の怪我がほとんどです。
簡単に言うとケア不足。
しっかり練習後のクールダウンをおしゃべりして行っていない選手、家でも風呂上がりにストレッチをしているかどうか、食事や睡眠も大事です。そしてアイシングをしている選手が少なすぎる。
これらをして怪我をするのは致し方ないと思いますが、ほとんどの選手が自分の体をケアできないと思います(合宿などでかなり感じます)
起こるべくして起きた怪我なのか、不可抗力なのか。
これもアスリートとしては意識を高く持ってもらいたいと思います。
あとは練習の雰囲気作り。
男子は声が出ない。
なぜ出ないのか。
金子は調べました。笑
声が出ない1番の原因は理解していないのが1番の原因みたいです。
練習の内容を理解していない。もしくは考えていない。
ですのでいくら声を出せと言っても出ない。と言うサイクルのようです。
確かに声を出せない選手は自身がない選手に多いです。
練習を理解していて自身があるから声を出せるのでしょうね。
メニューを見ていてもまず練習メニューのやり方を覚えてこない選手が多いです。そしてノートにも書いていない。覚える気がない。準備不足。
確かにこの状況では声が出ないですよね。
私ももっと練習をわかりやすく伝えなくては行けません。
反省です。
もっと練習を理解してもらって取り組み、声が出ていて、エネルギー溢れる練習になるよう3月は頑張りましょう。
3年生はともに過ごせるのが残りわずか、1日一日濃い日を過ごしましょう!