1点の重み
10月もそろそろ終わり、本格的に寒くなってくる季節が来ました。
こんにちは。
本間遼太郎です。
今日はBBクラスについて書いていきます。
まず、先日行われたJRウィンターカップ県予選、お疲れ様でした。
僕は男子の試合に帯同させてもらいましたが、負けてしまいましたがとても良いゲームでした。
女子も1クォーターの出だしが少し悪かったみたいですが、それ以降は戦えていたと聞きました。
男子の試合しか見れていませんが、その中での反省や感じたことを書いていこうと思います。しかしこれは日々の練習やもちろん女子にも同じことが言えるのではないかなと思っています。
まず思ったことは、試合だけ頑張ってもだめ、ということです。
これはどういうことかと言うと、試合の日だけ特別頑張ろう、活躍しよう、シュートをたくさん決めよう、と思って試合に臨んでもその前の練習がおろそかになっていては活躍はできません。普段適当にシュートを打っているのに試合の日だけでシュートが入るようにはなりません。ということです。
僕が来て最初の男子の練習試合の時に、試合前のレイアップシュートなども試合を意識してしっかりと決めないといけない、フリーシュートの時も自分が試合で打つシュートをイメージしてシュートを打つことを意識すると良い、と言ったことを覚えていますか?
JRウィンターカップ県予選の試合前、それを覚えていた人は僕が見る限り1人もいませんでした。適当なレイアップを打ち、簡単に外して誰も何も感じていないように僕には見えました。それがあったから、ということではありませんが試合でノーマークのレイアップシュートやゴール下シュートを何本も落として1点差で負けてしまっています。あのシュートが決まっていれば…と試合が終わってから後悔しても遅いです。そのためにも日々の練習からレイアップシュートやゴール下のノーマークのシュートは絶対に決める、という意識をもう一度持って欲しいと思います。これは今後バスケットを続けていく上で自分が活躍したいと思うのであればさらに大切になってきます。
今が意識を変えるチャンスだと僕は思います。
もう一つ感じたことは、1人1人が状況判断をしっかりとできるようにしないといけないと思いました。
これはどういうことかというと、コーチから指示が出たり、ガードがコールしたフォーメーションで動きを作ったりしても最終的にどこで攻めるか決めるのは選手たち自身です。ディフェンスでも今はどういう守り方をするか、相手は何が得意で何を守らなければならないか、判断するのは出ている選手です。そういう判断を自分たちでしっかりと行っていけるように毎日意識して練習していってほしいと思います。
相手が右にいれば左側を抜く、相手が下がっていて離れているならシュートを打つ、言葉にすれば当たり前のことだろうと思うと思いますが、みなさんはまだまだそれができていません。その判断を身につけるのは大変なことですが、これができるようになるとプレーの幅が一気に広がります。
今日書いたことはレイアップシュートやゴール下のシュートを確実に決める、相手の状況を見て自分がどうするべきか判断をする、と言った言葉にすれば簡単なことで、当たり前だとみなさんも思っていると思います。
しかし当たり前のことを当たり前にし続けるということは実はとても難しいことでもあります。
先程も言いましたが今が意識を変えるチャンスです。
ここからさらにレベルアップしていけるよう練習していきましょう。
書きたいことはまだまだたくさんあるので、これから少しずつ話して行こうと思います。
今回はここまでで終わります。
ありがとうございました。