ストップ

 

こんにちは。

ジュニアクラス男子コーチの宮丿腰です。

今回はストップについて書きたいと思います。

バスケットボールをプレーするにあたって、ストップは、とても重要な動作の一つです。

バスケットボールで使われるストップとは、

日常生活で使われている意味と同じで、動いている状態から止まることを指します。

そして主にボールをキャッチする時(パスをもらう、ドリブルを止めるとき)に特に意識する技術です。

なぜバスケットボールにとって重要かは、

バスケットはコートが比較的小さいため、足が速いというスピードよりも、一瞬の速さが大切だからです。(静→動への速さ)

こういった緩急を自在に使いこなせるようになれば、より高い質のバスケットができるようになります。

バスケットボールに使うストップは、大きく分けて2種類あります。

一つ目は、ストライドストップ(1、2と足を踏み込んで止まる)

二つ目は、ジャンプストップ(ジャンプして、両足を同時に着地して止まる)

それぞれのストップにはメリットとデメリットがあります。

ストライドストップ

メリットは、速いスピードでも止まりやすい事です。急にストップする事でディフェンスとのズレが作れます。

デメリットは、1.2で止まるのでフリーフットが2歩目に限定されてしまいます。

ジャンプストップ

メリットは、両足を同時に着地して止まるので、状況に応じてフリーフットを選択できる。

デメリットは、速いスピードでは止まりにくいです。

どちらのストップを使うかを状況に応じて選択する事が大切です。

ストップの上手さが表せるのがミートです。

ミートとはパスを貰う瞬間の事です。ミート時にいかに良い体勢を作れるか、相手とのズレを作れるかでオフェンスのやりやすさは段違いに変わります。

ストップで上手く止まる為には、重心をコントロールする事が必要です。

上手くストップする為のポイントは主に3つあります。

一つ目は、膝をしっかり曲げて重心を低くする事が大切です。

重心を低くすることによって、スピードを上手くコントロールすることができます。

また、膝を立ててストップすると、膝に負担がかかり怪我にもつながる可能性があります。

二つ目は、ストップ時には上半身が上に向かって立っていることが大切です。

上半身が前に傾いてるとスピードがうまく殺せません。

そのために顔を上げてストップするようにしましょう。顔をあげる事で同時に次のプレイのために周りの状況をしっかりと確認することができます。

三つ目は、足幅は肩幅以上に広げて着地する事が大切です。(広げ過ぎは駄目です)

足幅が狭いと重心のコントロールが非常に難しくなります。そのため、左右の足幅は肩幅以上を目安に、前後の歩幅も少しつけてみるとストップしやすいはずです。

しっかりとしたストップ技術を身に付ける事がバスケットボール上達には必要不可欠だと思います。

バスケの試合や動画を見る時に、上手い選手のボールを貰う時のミートや、シュートを打つ前のストップを見てみると、勉強になると思いますよ。