ディフェンスポジショニング

こんにちは。

ジュニアクラス男子コーチの宮丿腰です。

今回は、ディフェンスポジションニングについて書きたいと思います。

前回はディフェンスポジション(1.2.3線)について其々書きましたが、実際の試合ではボールの移動と同時にディフェンスポジションを移動する事が重要です。

ポジション移動を、早く正確に出来ることでオフェンスに対して優位なディフェンスが可能となります。

ボールマン(1線)→ディナイ(2線)の移動

状況はボールを持った自分のマークマンに短い距離のパスを出され、ディナイポジションに位置しなければならない場合です。
ここで一番気を付けなければならないことは「パス&ランでゴールまで一直線に抜かれてレイアップをされること」です。
ディフェンスはそれを防ぐことがまず何よりも先決です。

ボールサイドカットを防ぐ為に、パスを出した側に半歩ほど下がりながらポジションを取ります。

ここで、ミドルカットではなくボールサイドカットを防ぐ理由としては、「ゴールに対する短い距離のカット」であるためです。このカットに対してオフェンス側がパスを通すには速く鋭いパスが必要になります。ミドル側のカットであれば、ディフェンスの自分を越えるように、フワッと浮かせるようなパスや高レベルなバウンドパスが必要になり、ディフェンス側が対応しやすい為と、加えて、ミスにもつながりやすい為です。

しかし、ずっとそのポジションに位置していたらパスを出したオフェンスはノープレッシャーの状況で再度ボールを受け直すことが出来てしまいます。
カットしてくる気配が無い場合はすぐに間合いを詰め直しましょう。細かなポジショニングが良いディフェンダーの必須条件です!

それでもオフェンスがゴール方向へカットをしてきた場合は、必ずバンプを一度実施し、コンタクトをしましょう。ミドル側であっても同様です。ミドル側だからと言ってそのまま通過させて良いわけはありません。ただ、ミドル側であればほんの少しだけ時間に余裕が出来るので、上級者はバンプではなく、ボールを見ながらオフェンスに触れておくだけで身体をセンサー代わりに使い、オフェンスの動きを読む、ということも可能です。
ただ、初心者のうちは確りと意識づけることが何よりも上達への一歩となります。

これによりオフェンスのスピードを遅くすることができます。そして、オフェンスにとっては何でもないところで接触されると精神的にも嫌な気持ちになり、「このディフェンスしつこいなぁ」と印象づけることができます。ディフェンスはメンタルから。オフェンスに嫌なディフェンスだと思わせられると、試合通して優位にディフェンスが出来ます。

次回はボールマン(1線)→ヘルプ(3線)、ディナイ(2線)→ボールマン(1線)について書きます。