ディフェンスポジショニング
2021年4月8日
題名 ディフェンスポジショニング
こんにちは。
ジュニアクラス男子コーチの宮丿腰です。
今回は、ヘルプ(3線)→ボールマン(1線)、ヘルプ(3線)→ディナイ(2線)を書きたいと思います。
ヘルプ(3線)→ボールマン(1線)
長い距離のパスを通され、自分のマークマンがボールを保持した状況です。
ここで一番気を付けなければならないことは「その場でキャッチ&シュートを打たれてしまうこと」です。
「カウンタードライブをされることが一番まずいのでは…?」という声もありそうですが、チームディフェンスとしては、その場でキャッチ&シュートをされてしまうことが一番まずいと考えます。ドライブに対してはその後のヘルプ&ローテーションによって守ることが出来る可能性が残されますが、その場でのシュートは防ぎようがありません。その為、この状況ではディフェンスは以下の優先順位で守る必要があります
シュートを1発目で打たせず、直線的でないドライブをさせる必要があります。
「カウンタードライブをされることが一番まずいのでは…?」という声もありそうですが、チームディフェンスとしては、その場でキャッチ&シュートをされてしまうことが一番まずいと考えます。ドライブに対してはその後のヘルプ&ローテーションによって守ることが出来る可能性が残されますが、その場でのシュートは防ぎようがありません。その為、この状況ではディフェンスは以下の優先順位で守る必要があります
シュートを1発目で打たせず、直線的でないドライブをさせる必要があります。
全速力で走って間合いを詰めた後、カウンターをされないようにクローズアウトをしてドリブルをさせる、もしくは一旦ボールを止めさせることが大切です。その距離感は人によって異なるので、練習から自分の距離を掴むようにするしかありません。
また、間違っても腰が浮いた状態で間合いを詰めたり、シュートブロックに跳ばないようにしましょう。腰が浮いた瞬間にディフェンスは何もできなくなります。
ヘルプ(3線)→ディナイ(2線)
逆サイドからボールが展開されて来た状況で、自分のマークマンがまだボールを持っていない状況です。
ここで一番気を付けなければならないことは「ボールがリズム良く自分のマークマンに渡ってしまうこと」です。自分がヘルプポジションにいる際に、逆サイドからのボールが「パン、パン」とリズム良く自分のマークマンに持たれてしまうと、オフェンスを止めるのは至難の業です。
これが起きてしまうと、一番守り方が難しい「ヘルプ→ボールマン」の状況と殆ど変わらなくなってしまいますし、ボールマンはリズムよく鋭いパスを受けている為、ディフェンスの余裕が前者より無いことが多いです。ただ、こればかりは防ぎようがないシチュエーションがありますので、ディナイが間に合わず、プレッシャーが弱くなってしまった時のことを予め想定しましょう。その為、何とかしてゴール方向へのミートだけはさせないようにしたいところです。加えて、バックカットには細心の注意を払いながら、全速力でディナイに行くことが大切です。
これが起きてしまうと、一番守り方が難しい「ヘルプ→ボールマン」の状況と殆ど変わらなくなってしまいますし、ボールマンはリズムよく鋭いパスを受けている為、ディフェンスの余裕が前者より無いことが多いです。ただ、こればかりは防ぎようがないシチュエーションがありますので、ディナイが間に合わず、プレッシャーが弱くなってしまった時のことを予め想定しましょう。その為、何とかしてゴール方向へのミートだけはさせないようにしたいところです。加えて、バックカットには細心の注意を払いながら、全速力でディナイに行くことが大切です。
次にボールを持たれた際に直線的にドライブをされない様にマークマンをキャッチアップすることを意識しましょう。
難しく聞こえますが、最短距離を走ってマークマンに向かうことを意識しましょう。
3回に渡りディフェンスのポジショニングについて書きましたが、良いディフェンダーはポジショニングが極めて上手いです。ボールを持たれる前の動き方、ディフェンスはここで差が付きます。ポジショニングを正確に速くすることで、オフェンスはプレーがしづらくなります。また、誰よりも楽になるのは自分自身です。