基礎練習の意識 ドリブル編

 

かなり寒くなってきました。
緊急事態宣言も発令され、より一層体調に気をつけて生活していきましょう。

こんにちは。
本間遼太郎です。

今日は基礎練習の大切さについて書いていこうと思います。

基礎練習、というとみなさんそんなこともうできるからしなくていいよ、と思っている人もいると思います。
実際に練習を見ていると基礎練習の時は手を抜いている選手がほとんどです。
すごく時間がもったいないなと思いながら見ています。
もちろん声かけはしますが、それでも全力でできている選手はほんのわずかです。基礎練習は大切、頭ではわかっていても全力でできていない選手もいると思います。
僕はその意識を変えるだけで自分たちの技術が一気に成長すると思っています。

例えばドリブルの練習です。
ドリブルの基礎練習では、ドリブルを強く突く。顔を上げてボールを見ずにドリブルを突く、ということが1番最初の基礎の部分になってくると思います。
なぜ強く突くか、ボールを見ずにドリブルができるようにならなければいけないか、というところを意識しなくてはいけません。

強くドリブルを突くことによってドリブルが手を離れ、床に跳ね返って自分の手に戻って来るまでの時間が早くなります。
その分自分の手にボールが付いている時間がドリブルを弱く突いている時より長くなり相手の反応に合わせて切り替えしをするチャンスが増えます。
また、相手と体がぶつかることもバスケットではたくさんあります。
ドリブルが弱いと相手と接触した時にボールだけがどこかへ飛んでいってしまう、ということが良く見られます。
ドリブルを強く突くことで相手と接触してもドリブルがしっかりと手に返ってくるのでそこでストップもできる、もしくはドリブルを続けて相手から離れることもできます。

ボールを見ずにドリブルができるようにならなければいけない理由は何回も説明しているのでみなさんはもうわかりますよね。
バスケットボールは1人でするものではなく、自分の他に味方が4人、相手選手が5人もいます。
下を見てドリブルしていてはどこに誰がいるかわからず、良いシュートも、良いパスもできませんよね。
毎日の習慣で、ドリブル練習の時はボールを見ずにする良い習慣をつけましょう。

ある程度できるようになってくると、ボールを見ないで強くドリブルを突く、今言った2つのことを同時にできるようにならないといけません。
ドリブルが上手になってくると強くドリブルを突かないで自分のできるゆっくりなスピードでドリブル練習をする選手が出てきます。
そうすると、今自分がドリブルを突ける強さより、それ以上ドリブルを強く突けるようには絶対になりません。
強くドリブルを突けないということは相手との接触にも弱く、ディフェンスの反応を見て切り返す力も今以上上手くならないということです。

ドリブルを練習する時は、ミスをしてもいいので自分の今できる1番早く、強いドリブルを意識して練習していきましょう。
そうすることで段々強くドリブルが突けるようになり、もっと速いドリブルができるようになります。

プロ選手も練習が始まる前には必ずドリブルを強く、速く、正確に突く練習をしています。
それくらい大切なことなのでみなさんは今のうちからドリブルの大切さを理解してたくさん練習してください。

今日はこれで終わります。
ありがとうございました。