バスケットはトレーニング?

こんばんは。

BBクラスの金子です。

かなり寒さが厳しくなってきましたね…

練習中も凍えそうな寒さです。

それでもバスケットは室内スポーツ。

まだ他のスポーツよりはマシですね。

こんなんで弱音吐いていたら室外スポーツに怒られます。笑

そんな今日は色々とテーマを迷いましたが、『バスケットは何故、冬のスポーツと呼ばれるのか』にします。

まず、バスケは冬のスポーツって知っていましたか?

バスケットは皆さんご存知の通りアメリカで生まれたスポーツです。

色々な説がありますが、今から私が話するのはアメリカにいる時に聞いたお話です。

元々シーズンスポーツの週間があるアメリカてす。

夏はアメフトにフットボール、冬はバスケットとシーズンによって取り組むスポーツが変わっていきます。

では何故バスケットは冬にするのか。

アメフトやベースボールが冬季になると雪などの関係で外で出来ない。

しかし、冬も身体を動かしたい。

そして、強度も下げたくない。

走らなきゃいけなくて、身体も当てなきゃいけなくて、体力もなくてはいけない。

そして何より頭も使わなきゃ行けない。

とスポーツの中でも難しいとされる競技の一つです。

当初は色々なスポーツのトレーニングという意味合いでバスケットが開始されました。

スポーツではなくトレーニングだったんですね。

通りでキツイわけだ!!笑

と当初話を聞いた時に思いました。

スポーツのあらゆる要素を取り入れたスポーツなのでそもそも強度が高く難しい。

なのでメンバーチェンジがいくらでも可能という当時では斬新なルールが組み込まれていました。

やはり5人で闘いきれるスポーツではないんですね。

そして、キツイのは当たり前なんですね。

そりゃそのスポーツの練習なのだからキツイ訳です。

形やルールが代わりに変わって現代のルールとなっていますが、メンバーチェンジの規定は未だに変わっていません。

ということはメンバーチェンジがこのスポーツで、いかに大事なことか。

つまり交代する選手がどれだけ重要かが物語っています。

ここでBBクラスの話に戻ります。

交代の選手の心の準備が無さすぎる。

あまりにも無責任な取り組み方が目につきます。

以前のブログでも書いたように、ユニフォームを着るということは試合に出れるチャンスがあるという事です。

そのアピールら練習でしかできません。

主力よりエネルギーが無く練習していたら当然チャンスも減ります。

ライフラインまでは1週間・bjまでは2週間。

チーム内競争を楽しみにしています。

そして今週土曜日は3×3です!

こちらも普段と違うバスケットを、楽しみましょう!!