速い展開の中で状況を判断するために
こんにちは
本間遼太郎です。
今日は速い展開の中で素早く状況判断をするためには何が必要か、というテーマについて書いていこうと思います。
この【速い展開】の中で状況を判断するのは難しい技術になりますが、これが出来ると全てのプレーが今よりもっと余裕を持ってできるようになります。
では速い展開の中での状況判断とはどういうことか、例えばそれは速攻の時の状況です。
相手からボールを奪うか、良い流れでリバウンドが取れた時、速攻で点数を取ることができたら最高ですよね。
この場面で速い展開の中で素早い判断ができると簡単に点を取ることができるようになります。
ではどんなことを速い展開の中で考え、判断をしなくてはいけないのか、
ディフェンスの位置、味方の走る速さ、自分の位置、後ろから走ってきている味方はいるか、逆に後ろから追いかけてきているディフェンスはいるか、ディフェンスと味方オフェンスの身長差、足の速さなどなど……
何個かあげましたが、まだまだ他にもたくさん考えなくてはいけないことがあります。
このように考えながら常にプレーができているかどうかでプレーの質が変わってきます。
良く見かけるのは、速い展開になるとバタバタと慌ててしまい、ディフェンスの動きや味方の動きを全く見ずに慌ててパス、シュートをしてしまうケースです。
では、どうすれば速い展開の中で素早い判断ができるようになるか。
もちろん何度も失敗して経験を重ねることで徐々に素早い判断ができるようになってきます。
しかし、もう一つ重要なポイントがあります。
それは判断する直前に『スピードを緩める』というものです。
これはバスケットの言葉でいうと『チェンジオブペースや『へジテーション』と呼ばれる技術です。
分かりやすく言うとスピードを落としたり早めたり、止まる、進む、という動きをすることを言います。
速い展開なのにスピードを落とすの?と思う人もいるかもしれませんが、実はこの動きがとても重要です。
スピードを落とすことで自分自身が落ち着き周りをしっかりと見ることができます。
そしてスピードを落とされた相手ディフェンスの選手はシュートを打つのか、パスを出すのか、自分でドライブに来るのか、迷うことになります。
こうして自分の視野を広く保ち、相手選手にも何をするかわからなくさせる技術を皆さんにもぜひ覚えてもらいたいです。
この技術は速攻だけでなく、ハーフコートオフェンスのドライブをした瞬間も有効な技術です。
余裕を持ったプレーで素早く判断するために皆さん是非覚えましょう。
それだは今回はここまで。
ありがとうございました。